赤色盲の色覚特性者が作成したQSLカード
赤を暗く感じて特定の色の区別が苦手な色覚特性を持っている者が作成したQSLカードです。
赤と黒、赤と緑、赤とオレンジ、灰色とピンク、などの色の違いを見分けることが苦手です。
黒地に赤色文字、その逆、赤地に緑色文字、その逆、ピンクと灰色、青と紫、黄色と緑、パステルカラーのみで構成されたデザインの組合せなど苦手なものがあります。
一般色覚の方にとっては、赤色を強調色として使われることが当たり前であっても、少数派の色覚特性を持った者にとっては、残念ながら場合によっては読み取れないこともあります。
少数派の色覚特性は、日本人男性の20人にひとり、女性の場合は400~500人にひとりの割合で存在します。
QSLカードを作成するときには是非ご配慮くださるようお願いします。
※NPO法人 カラーユニバーサルデザイン機構(CUDO)
https://cudo.jp/※色弱について考える
https://yuito.sakura.ne.jp/cafe/index.html
さいたま市 つなが竜ヌウ

川口市 きゅぽらん