タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
:
厳しい状況下での交信ありがとうございました
:
97
:
2025/03/12(Wed) 19:29:56
:
JS1BRX
:
430MHz FM 15Wの環境だと、了解度・信号強度が厳しい状況下で交信がようやく成立することがあります。
こちらはいつもモービル半固定で交信していただいているので、QSLカードに「厳しい状況での交信ありがとうございました」と書き添えたいと思い、「? Check2」で行っていましたが、hQSLの画面サイズが拡大されたことから、「? Check2」は別の用途に使いたいと考えて以下の構文を試してみたところうまくいったので紹介します。
了解度2以下は事実上あり得ないとして、RS31~49迄を対象にしています。
------------------------------
? nData5 "41,42,43,44,45,46,47,48,49,31,32,33,34,35,36,37,38,39"
#Print 280,508,"厳しい電波状況での交信ありがとうございました"
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
:
Re: 厳しい状況下での交信ありがとうございました
:
98
:
2025/03/12(Wed) 20:24:09
:
JS1BRX
:
色々とチェックしてみたら、FMとSSBそれにD-STARのDVモードにしか使えなさそうです。
もうちょっと考えてみます。
> 430MHz FM 15Wの環境だと、了解度・信号強度が厳しい状況下で交信がようやく成立することがあります。
> こちらはいつもモービル半固定で交信していただいているので、QSLカードに「厳しい状況での交信ありがとうございました」と書き添えたいと思い、「? Check2」で行っていましたが、hQSLの画面サイズが拡大されたことから、「? Check2」は別の用途に使いたいと考えて以下の構文を試してみたところうまくいったので紹介します。
> 了解度2以下は事実上あり得ないとして、RS31~49迄を対象にしています。
> ------------------------------
> ? nData5 "41,42,43,44,45,46,47,48,49,31,32,33,34,35,36,37,38,39"
> #Print 280,508,"厳しい電波状況での交信ありがとうございました"
>
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
:
Re^2: 厳しい状況下での交信ありがとうございました
:
99
:
2025/03/12(Wed) 21:11:19
:
JS1BRX
:
今のところ、うまく動いているようです。
もっとスマートな方法があるかもしれませんがワイルドカードは使えないようです。
? nData5 "4*,3*" で試してみましたが動作しませんでした。
#Mov $$D = "FT8,FT4,JT65,JT9,DR,CW" ;デジタルモードとD-STARのDRモードとCWを除外
? nData7 "!$$D"
#Print 580, 620, "交信ありがとうございました!"
? nData7 "!$$D"
#Goto *200
? nData5 "41,42,43,44,45,46,47,48,49,31,32,33,34,35,36,37,38,39"
#Print 580,620, "厳しい状況下のQSO有難うございました!"
? nData5 "51,52,53,54,55,56,57,58,59"
#Print 580, 620, "交信ありがとうございました!"
*200
#Print 580, 670, "次回もよろしくお願いします。"
> 色々とチェックしてみたら、FMとSSBそれにD-STARのDVモードにしか使えなさそうです。
> もうちょっと考えてみます。